note(ノート)
呼吸を変えれば、思考も変わる〜集中・記憶、判断力の源泉を紐解く|沼田拓也
人間にとって呼吸は、生きるために欠かせない営みです。赤ちゃんがこの世に生まれて最初に行うのも、呼吸。大きな声で泣くことで空気を取り込み、呼吸を始めます。 それほど呼吸は、人間にとって本質的な行為だと言えるでしょう。 とはいえ、呼吸はあまりにも自然なものであるがゆえに、私たちは普段ほとんど意識することがありません。意図的に注意を向けることはできても、基本的には自動的に繰り返されているものです。 しかし、現代のようなストレス社会においては、改めて「呼吸」というものに目を向けることが、非常に重要だと考えています。 呼吸を高い解像度で捉え直すことで、その人が本来持っている集中力や課題解