身体という資本が、経営を支える
身体資本から企業の成長を支えるコンディショニングプログラム
ビション
北海道の健康を、共に創る
合同会社えんのした について
Loading...
身体への投資と経営の関係
1
エンゲージメントの向上
従業員のエンゲージメントが高い組織では、欠勤率が低く、生産性や利益率が高まる傾向があります
2
生産性の向上
プレセンティーイズム(欠勤)とアブセンティーイズム(不調)の低下に貢献すると言われています
3
ブランディングと社会性
・従業員の健康や予防に投資することは、「人を大事にする企業」というブランディングになる
・予防は今の日本の社会保障問題の対応策として重要であり、社会的にも重要な活動
Mission & Vision
Vision
人材価値を最大化するための新しいインフラになる
Mission
身体のコンディショニングを通して、企業と人材のつながりを支え、強い組織づくりをサポートする
健康経営が企業にもたらす変化
23%
利益率
ハーバード大学の大規模調査より
11%
離職率低下
健康支援を行う企業は従業員の定着率が向上
10倍
パフォーマンス向上
健康問題による労働生産性低下は欠勤の10倍の損失
コンディショニングとは?
姿勢と呼吸の調整
胸郭や骨盤帯の位置と動きを整え、本来の姿勢と呼吸状態を復元します。
酸素摂取量の増加
呼吸が改善されることで、脳への酸素供給が増え、本来の集中力や判断力を発揮できます。
副交感神経の活性化
適切な呼吸法により、副交感神経が刺激され、ストレス軽減とリラックス効果が得られます。
呼吸が重要な理由
集中力向上
深い呼吸は酸素供給を増加させ、持続的な集中力を向上させます。
課題解決能力
低酸素状態では脳の課題解決能力が著しく低下します。
前頭葉機能最大化
十分な酸素供給により、判断力や創造性を司る前頭葉の機能が最大限に発揮されます。
適切な呼吸は単なる健康維持ではなく、ビジネスパフォーマンス向上の鍵です。
note

note(ノート)

合同会社えんのした|note

札幌を中心に企業向けウェルネスプログラムを展開|理学療法士としての15年の経験を医療という現場ではなく未来を作る人材や企業に提供|当社のサービスの本質価値は人材定着などの採用、生産性を高めること|姿勢や呼吸を適正化することで意思決定や判断力、集中力を高める|

サービスプラン

貴社の状況に合わせたカスタマイズも可能です。ニーズに応じて最適なプランをご提案いたします。 セミナー(予防・健康増進) ¥30,000〜/回 健康意識向上や予防に関する知識を提供するグループセミナーです。 デイリープラン ¥40,000(半日)/回 ¥70,000(1日)/回 従業員様への個別ケアが中心 継続プラン(週1回・3ヶ月) ¥500,000/3ヶ月 定期的なケアで持続的な効果を実感いただけます。

お問い合わせはこちらから

formrun

お問い合わせフォーム

下記フォームにご入力ください。フォームの送信後、入力いただいたメールアドレス宛に詳細を送り致します。お気軽にお問い合わせくださいませ。